2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【役者】2月28日(火)

今日のひとことイクターマンその1:「LOVE AGAIN」ってなんだろうか?みんなにもう一度考えてもらいたいんです。えずこホールが10周年ということで、またこれからみなさんに「もっぺん愛して」っていうのもあるし、いろいろな意味が考えられると思うんで…

そしてお稽古・・・

広域に移動して、まずは矢内原さんの指導でストレッチ&ダンス。 私事ですがBGMが感涙モノで嬉しかった〜(^o^)丿 そして「柴農V」。今日も矢内原さんの指導で、プラカード隊の動きがだいぶ出来てきて、そのまま「コスオと少女丸森」のところまで進みました。…

稽古の前に。。。。

今日は楽しいピクニック!の筈だったのですが、雨天のためお弁当は平土間で。。。。 でも、メンバーが作ってきた数々のお弁当、独身男性諸君(?)には好評でした。(ほっ) 生田さんの問題提起により、濃ゆいお話合いも展開されました。 ちょっとしたわだかま…

【役者】2月25日 役者練習第31回

12時半よりえずこから広域に小道具を含めて移動。 13時より広域三階大ホールにてストレッチ体操開始。 ◎矢内原さんから身体ほぐしのストレッチ体操を教えてもらう。 13時半、議員控え室のいす等を片づけて立ち稽古の場所確保。 東京仙台組は、大ホール…

音楽10回目

'今日の担当:か'は少し遅れての到着。すでに始まっているワークショップにそ〜っと顔をだすと、ホワイトボードには'今日の新曲'がずらり!すごいペースで曲が生まれていました!そうこうしていうちに、また1曲「横浜ブルース」が完成。野村さんから「安土桃…

30回記念

『なんか今日は30回記念の稽古日だったっていうんですけど、いつもよりかちょっと参加できる人が今日は少なかったっつうか、ていうか、みんなの顔が見れなくてさびしかった?ララランランみたいな』てな感じで、役名「大河原」さんっぽい雰囲気でちょっとは…

音楽ワークショップ9回目

いつものように自由に各自演奏しつつ開始。 野村さんから、生田さんとの打ち合わせの内容について報告があった。 劇のダンスシーンの曲を音楽チームでやることになったということと、その為に明日生田さんと矢内原さんが見学にくるということであった。 また…

役者稽古第29回目くらい?v

実はこのブログを書いているのは、24日の稽古が始まる直前です。ちなみにね。 だから急いで書き上げて、更新して稽古に向かわないと・・・。さて、23日の練習は唄の練習から入りました。 役者さん一人ひとりにオリジナルの楽譜が手渡され、説明をうけて…

音楽8日目?‥数えてないんでよう分からん(-.-;)

さてと何となく、緩く始まりまして、都合5回欠席の野村さんは(自分でそう言っていた)僕らがその間何をしてたか知るべく、片岡さんのワークショップや僕のワークショップの話を求める。のが話の流れで片岡さんの師匠(音大の時の先生)の「教え方」になる…

あっ、舞台が出来つつある・・・

えずこホールの玄関を抜け、そのまま平土間ホールに向かっていくと、いつも見えているはずの稽古風景がまったく目に入ってきませんでした。 あれ・・・、今日は広域講堂でだったかな・・・。などと考えながらもおそるおそる平土間ホール入り口のドアを開ける…

【役者】あ、花道・・・

今週は平土間で練習です、ってんで本日平土間に行ってみたら、あらびっくり。フロアを取り囲むように平台を組み合わせた花道ができあがってました。 スタッフさん、ありがとう!これで舞台のイメージもずっと沸きあがるってもんです。 本日の稽古は、まず「…

【役者】交流会 INとりはち

東京、仙台からの役者さんを交えて公式には初の交流会でした。 後藤姉妹のお父様も参加されて、とても盛り上がりましたよ。 生田さん曰く「いつもはお酒の席で芝居の話はさせないんだけど、今日は日ごろ感じてる不満や鬱憤も全部ぶちまけてすっきりしてくだ…

【役者】だんだん緊張感とチームワークができてきたような気がします(マダマダですけど)

会場は、今日も仙南広域事務センター3階講堂でした。 今日は上村さんと矢沢さんの指導で恒例のストレッチ、と、ゲーム。昨日の準備運動ですっかり体が痛くなった筆者には丁度良かったです。お心遣いありがとう!! そして稽古開始。 イクターマンの今日の一…

【役者】 役者練習 25回目

会場は、今日も仙南広域事務センター3階講堂でした。 参加者は、仙台と東京の役者さんを交えて19名。いつものように礼子さんを講師にストレッチから始まりました。汗を書くぐらいの時間(30分ぐらい)みんな頑張りました。続いて、軽快な音楽に乗り、楽しい…

【役者】役者練習24回目のご報告

今日の参加者は20数名。 練習は「ヨガ」と「歩くエクササイズ」からスタート。 体の細かい所の動きまで気を使っていて、動きが優雅に見えました。 その後は「お兄ちゃんはノーベル賞」と「おおがらす」の脚本読みです。 そして「ンデレラ」の演技指導に入…

【役者】役者練習23回目のご報告

なんとな〜く思いましたが、感想だけだと飽きちゃいそうなので、今後は出演者からのひとこととかブログに書き込めるとちょっと楽しいかなあなんて考えてます。もしコメントを求められた役者さん、いやな顔しないで微笑みがえししてくださいね。さて、23回目…

【役者】役者練習22回目の速報です 

本日の参加者は10数名。プロの役者さん達が不在の中行われました。いつものようにストレッチで始まり、その後はミニゲームで役者さん同士和みあいながら、19時40分頃からキビしい芝居稽古に入りました。最初に「ガラスの動物園」冒頭から流して行いま…

初ミーティング!

本日20:00より、仙南広域研修室にて、スタッフ部門の顔合わせがありました。 参加者は兼ねてからスタッフをやりたい!と希望を出していた人々18名。 「えずこシアター」や「えずこプロ」のメンバーの顔も多く見られました。 えずこの水戸さんから、今回…

東京と仙台からの俳優さんが全員そろった

今日の参加者数は21名。 仙台の俳優さん、原西忠佑さんも合流です。 それから見学に来た方も数名いました。最初、いつものようにヨガをやった後、いつものように「名前鬼」をやりました。 今日の名前鬼は、タッチされた人がどんどん抜けていくというルール……

伊達絵巻ご馳走様でした

今日の参加者数は、昨日から参加した仙台の俳優さんである小坂浩之さんと百足瑞恵さん、それに先週から参加している東京組の4名を交えて延べ19名。 いつものようにストレッチの後、昨日に引続き「名前鬼」というゲームをしました。 今日の罰ゲームもなんと…

ワークショップ7回目

19:01、すでに練習室1には加藤くんと片岡さんの熱いジャンベセッションがこだます。 やっぱり音楽っていいな。うまくいえないけど、そのひとがどういう人かとか全然関係なくて、言葉もいらなくて、こころとこころがつながる。それって、すごく幸せ。とても…

大河原商業高校ギター部

午前中,大商ギター部へ2回目の訪問。前回は野村誠さん,今回は片岡祐介さん。 片岡さんは野村さんと大商前校長(現えずこホール館長)からばっちり情報を仕入れていたものの,部室に入ってすぐの体育会系ご挨拶にびっくり。部屋いっぱいの高校生とギターの…

タコヤキ

今日の参加者数は15名。仙台の俳優さんである小坂さんとミズホさんが今日から合流です。 ストレッチの後、「名前鬼」というゲームをしました。 罰ゲームはダイスケさんで、長井秀和のモノマネをご披露頂きました。皆さん芸達者です! そして、「プロローグ」…

ワークショップ6日目‥たぶん(^_^;)

今日からまた講師は片岡さん。きょーはひたすらしょーぎ(将棋)作曲☆ってぇも将棋作曲たぁ何たるかってぇと、一人目がまず自分の楽器を好きに演奏して、短い作曲する。好きなスタイルで楽譜にする(自分が分かって再演できれば良い)それをひたすら繰り返し…

アドリブ合戦!!

みなさんはじめまして。 ブログ初登場のぎっちゃんです。よろしくお願いします_(._.)_。 今日の参加者は14人。練習は「鬼ごっこ」からスタート。 鬼に5回つかまったら罰ゲーム!その結果、KAORIさんが華麗な2回転を披露しました。 そしてヨガで体をほぐ…

驚愕2

本日の参加者は18名を超えていました。昨日に引き続きTOSが報告させていただきます。とはいうものの、私が参加したのが8時半くらいでしたので、最初の方の内容はYURIKOさんに教えてもらいました。「かんしゃ、かんしゃ(^_^)」 いつものように…

驚愕。

本日の参加者は20数名。 平日夜の稽古にもかかわらずたくさんのメンバーが参加し、生田さんとの真剣勝負に挑んでいました。 歌のレッスンから拝見しましたが、コーラス部分のハーモニーなどは指導を受けるたびに、どんどん良くなっていってましたね〜。 そ…

VOICE

今日は「Day is Don't]の歌の練習からスタートしました。はじめて聴く曲を歌詞をみながら必死におぼえました。 次は「I'm Sorry」、前回練習したコーラス部分をおさらいし、稲毛さんが発声のためのストレッチを指導してくださいました。手を床につけて、体で…

東京役者グループ参加

参加者は14名。 シアターメンバー6名が見学する。 (今後どのような形で関わっていくか検討中とのこと。「ぜひ積極的に関わって、シアターの力を発揮して欲しいなあ。」) ストレッチ体操を行い、その後コミュニケーションゲーム(なんでもバスケット、ジ…

自主練(!?)

本日の参加者は12名。 ストレッチのあと、今日もコミュニケーションゲームでウォーミングアップ。 ジップザップボーイーンがおもしろかったね。どんなゲームか知りたい人はコメント下さい。そのあと前回からの続きで「大河原やその近隣を表す言葉を『えずこ…