ワークショップのお知らせ

野村誠さんが再びえずこホールへ!

ワークショップを開催します。
プレ公演・『十年音泉』参加者はもちろん、一般の方も大歓迎です!

☆日程
 10/24(水)19:00〜21:30 えずこ・平土間ホール
 10/25(木)19:00〜21:30 えずこ・平土間ホール
 10/26(金)19:00〜21:30 えずこ・平土間ホール
 10/27(土) ワークショップ館外発表会(日中)
※発表会の詳細は改めてお知らせいたします。もしかしたらあの場所であんなことを!?

☆参加費
 おとな2000円、学生500円(通し4日間)

☆持ち物など
 動きやすい服装
 筆記用具
 楽器や音の鳴るもの
 その他、使えそう・使ってみたいもの、何でも。


お申し込み・問い合わせは、
えずこホール(MAIL:info@ezuko.com、TEL:0224-52-3004)まで。
お待ちしております〜☆

DVD完成!

久しく更新していませんでした〜m(_ _)m

十年音泉MLに登録している方にはお知らせしておりましたが、DVDが完成しました!
公演編&制作記録編の豪華2枚組み!パッケージもステキです♪

上映会を開催しますので、当日来場できなかった方、出演した方、表や裏でスタッフをしていた方、改めてみんなで観ましょう。

『十年音泉』上映会
 ・日時=2007年7月25日(水)19:00〜
 ・会場=えずこホール 平土間ホール
 ・参加費=無料

希望者には頒布も行ないます。お申し込みはえずこホール(Tel.0224-52-3004、info@ezuko.com)まで。締切は7/24(火)です。

[全体]昨日の続き&ウィンドとのあわせ

平土間で、明神組みはシャワシャワ隊の動きを矢内原さんにつけてもらってるうちに、大ホールでは池田さんWSの音楽をやってたらしい。
その後全員平土間にうつり、テキストの種を合唱。
つぎに第4音泉から第5音泉の流れを確認。第4音泉の終わりからはまだ一度もやってない!!それでもきっと大丈夫、って思っちゃう私たちって、度胸ついてきてるのかなぁ。

で、野村さんが大ホールでウィンドと練習してる間に、私たちと倉品さん、矢内原さんで、第4音泉を稽古。
ソロ→白いマフラーと弾けないギター→砂漠の人→たいにいず→ままとぱあてるる(1)→アフレコ後ままとぱあてるる(2)→ままとぱあてるる(3)
と、はじめてここまで流した。

次に大ホールに移り、ウィンドとあわせる部分。
まずは第1音泉。台詞だけでやってると音楽と合わなくなる。総合音楽劇だしね、ちゃんと音をきかなきゃね。
で、第4音泉。なんと倉品さんの代わりに野村さんが演出家役で乱入!
あーびっくりした。でもこのびっくり感、失わないようにしなくちゃいけないんだと再認識。

明日はたけやぶたかな。

み〜でした

駅前野点、雨のため断念

今日の野点は雨のため中止になってしまいました。残念です。
それでもじんじんさんは、あのコスチューム&メイクで道行く人に勧誘をしてくれました。
ありがとうございます。

衣装WS&進行確認&第3音泉 [野点]じんてる

今日はみんなで衣装をつくりま〜す。
まず藤さんからの説明があり、各自見につけた白か黒の服に、カラーのマスキングテープやガムテープを貼った。
テープの貼り方も個性が出て面白い。
マスキングテープは剥がれやすいので再考するらしい。
いずれにしろ、各シーンごとにあわせて、各自、服になんらかのラインやぬいぐるみやとにかく何かをつける。ということ。

野村さんからつぎに「今日はなにをしましょうねぇ」
で、メンバーから、全体の流れを確認したい、との要望があり、みんなで輪になって進行を確認。
話していると、ちゃんとできていないシーンが明確になってきて、今日はこのあと、第3音泉をやってみることになった。
第3音泉はとにかく賑やかに騒がしく楽しくする必要がある。

あと、池田さんWSの環境音楽(?)を開演前に演奏するんだけど、それは明日やってみることになった。
第2音泉のシャワシャワ隊の動きも明日やることになった。

み〜でした