驚愕2

本日の参加者は18名を超えていました。昨日に引き続きTOSが報告させていただきます。

とはいうものの、私が参加したのが8時半くらいでしたので、最初の方の内容はYURIKOさんに教えてもらいました。「かんしゃ、かんしゃ(^_^)」
いつものようにストレッチで始まり、その後音楽パートのレッスンを行ったそうです。
その後全員で脚本(ほん)よみにうつりました。(私はここから観させていただきました)
脚本は「永遠のジャック&ベティ/I’m sorry」
世代的に「ジャック&ベティ」は、私はあまり馴染みのないタイトルでして、参加者の中でも知らないという若者が多く、生田さんはちょっと面食らっていたようです・・・w
その生田さんの動きが前回よりも激しくなってきている感じがしました。参加者はそれを察してなのか、時折起こる笑いの中にも一人ひとりの表情がかなりシリアスでしたね。まさに稽古場!という感じでした。
そしてガラスの動物園の稽古が昨日に引き続き行われました。雰囲気を本番に近づけるため、照明を少しおとして・・・。そんななか、俳優さんたちの熱演が随所に感じられ、昨日に比べても目に見えて作品になっているのがわかりました。(一晩であんなに変わるもんなんですねぇ、ますます本番が楽しみになってきますね)
みなさんたいへんお疲れ様でした。また明日もよろしくお願いします。

さて、お約束?となりつつある

今日のひとことイクターマン:台本どおりにセリフを言おうとしなくてもいいよ。掛け合いの中で、セリフがいつどう変わろうとそれはそれでいいんですよ。
(とても愛情あふれる演技指導でした)


事務局からの連絡:①チラシができあがりました〜周りのみなさんに宣伝してくださいね②チケットも刷り上りましたので、みなさん頑張って売ってくださいね〜たくさんの人に観て貰いましょう
③スタッフとして参加してみたいという人が知り合いでいれば、ぜひ声をかけてください。今後より多くの人の力が必要となります。一緒に作品づくりを楽しみましょう。

このブログを読んでいる方。ぜひ仲間を誘ってみてくださいな。



以上。

(今日の担当 昨日に引き続きえずこプロ☆TOSでした)