そしてお稽古・・・

広域に移動して、まずは矢内原さんの指導でストレッチ&ダンス。
私事ですがBGMが感涙モノで嬉しかった〜(^o^)丿


そして「柴農V」。今日も矢内原さんの指導で、プラカード隊の動きがだいぶ出来てきて、そのまま「コスオと少女丸森のところまで進みました。
プラカードは自分の物を見失わないようにするのと同時に、表裏と上下があるので気をつけましょう。


その後、作務衣隊と東京、仙台組のメンバーは平土間に移動し、「作務衣ファッションショー」のシーンの動きを矢内原さんに指導してもらいました。
何度も繰り返し動くので付いて行くのがやっとです。でも、試行錯誤しながら一つのシーンができていくのって楽しいですね(^。^)


その頃広域に残ったメンバーは、「お兄ちゃんはノーベル賞の立ち稽古。
ここでは町長登場で助役や職員がマイクと踏み台を持って一緒に登場することになりました。
次にガラスの動物園、少年少女バージョンと熟年バージョンの立ち稽古を行いました。


いくたーまんの今日の一言
もう本当に時間がありません。台詞はきちんと覚えて来てください。おねがいします。


衣装から
次回(火曜日)衣装合わせします。私服を各自持参してください。2,3着が望ましいです。


稽古の内容が日に日に濃厚になってきたように感じている、みほこでした。