東京役者グループ参加

参加者は14名。 シアターメンバー6名が見学する。
 (今後どのような形で関わっていくか検討中とのこと。「ぜひ積極的に関わって、シアターの力を発揮して欲しいなあ。」)
 ストレッチ体操を行い、その後コミュニケーションゲーム(なんでもバスケット、ジップザップボイーン、ウィンク殺人)を楽しく行う。
 ウィンク殺人では、犯人がウィンクしたのを誰も気づかず、時間がたっても誰も死なない事態にみんなで犯人探し。
 犯人が自習して一件落着といったハプニングで盛り上がりました。


生田さん登場
 東京から役者さん4名が参加しました。(稲毛礼子さん、足立智充さん、矢沢誠さん、上村聡さん)
 全員で自己紹介。


東京メンバーを交えて「えずこ語」練習
 東京メンバーは初めに「えずこ語」を高子さんに教わる。
 与えられた課題は「もっぺんアイシテ」。


<今まで出た言葉(生田さん承認済)>
「おなべじゃないよおかまだよ」、「白石3白、くず、和紙、温麺」
こけし、弥治郎、遠刈田」「もちもちもちぶた」「萩の月のふるさと」
「満開の一目千本桜」「あつまれえずこ」「ロケットは角田」

<今まで出た言葉(生田さん未承認)>
「でかいぞ材木岩」「ぽかぽか小原温泉」「怪我には鎌先温泉」
樅の木は残った」「大商大好き」「筏下りは阿武隈川」「菊の祭典」


劇中歌の候補曲を聴く
<大河原のカラオケやさんでみんなでワイワイ歌うシーンを想定>
・day is done.(PP&M)
・500マイル
・Don’t Think Twice, It’s All Right (ボブ・ディランも歌ってた)
 次回までに各自お勧め曲をもちよること。
 ちなみに「I'm Sorry」はガラスの動物園のジムとローラのダンス曲として使いたい。


コーラス練習
  「I’m Sorry」を3部に分かれて練習する。ソロで美保子さんと高子さんが頑張る。
  生田さんより「コーラス練習は、今後時間は取らない。時間を取れるのは今日だけ。頑張って!」との檄が飛ぶ。
  全員、パートごとに練習したり、やる気モードで取り組む。(この間、約2時間以上)


イクターマンの今日の一言「私は演出家を演じるよ!」「あさってからは、突っ走るよ!(みんな付いて<憑いて?>来て!)」
            「次回7日は仙台のメンバーが加わるので、ぜひ全員参加で顔合わせができれば・・・」

終わりの挨拶
 館長より「この調子で頑張ればよいものができると思う。頑張って!」


事務局からの連絡 
 次回は7日、平土間ホール午後7時からです。


********今日の担当は柴口でした。*********