今日は第4音泉&第3音泉

19:00〜平土間  (仕事が終わって時間ギリギリにかけつけたら、もうみんなままとぱあてるるのダンスをおさらいしてる!わぁ!やる気モードじゃん Byみ〜)

矢内原さんを中心にヨガのウォーミングアップ、適度に温まる。
次に野村さんから、第4音泉の全体イメージ説明(日中話し合いの結果) 最初は舞台は小さいく静か。段々、人数も増えて、舞台も広がって、最後は客席と一緒になる。そして第5音泉へつながる。という感じ。
なので内容も最初はさびしく「相談所」のソロからはじまり、次にたいにいずになり、ままとぱあてるるになる。(間違ってたらごめんなさい)

というわけで早速たいにいず。矢内原さんがまずダンスの振りを音楽とテーマにあわせて整理していく。足音を立てないで走るのがみんな大変そう。後半、音楽チームのワルツ(?)が加えられる。倉品さんが芝居を足していく(相談所の台詞)

21:??〜大ホール  第3音泉の「たけやぶた」の通し。
いきなり通した。音楽チームが袖に陣取り、芝居はできるだけ舞台の中心で。 全体の流れはできたと思うけど、なんだか段取りを追ってしまった。倉品さんが言う「いちばん大事なこと」をみんな忘れてた。本気にならなきゃお客さんは楽しくないよね。  そして今日は自ら作ったぶたのかぶりものデビューでした!これはちょっと楽しかった(苦笑)


最後にちょっとした打合せ。(明日以降の確認)
明日は18:00〜やせ犬ダンスをやる。明日と明後日に18:00にこれる人で希望者が対象。 それからタオルダンスとか色々覚えなきゃいけないことが増えてきた。がんばりましょ!!
10日は日中はぶたさんのロケ。(第3音泉の最後に、お腹で弾んでるぶた一族を映像で流すそうだ)その後、野村さんがつくしの合唱団に行くので希望者は同行。夜は明神さんの芝居を仙台に見に行く(希望者)この日は、柏木さんの言葉を借りて練習禁止。お茶はお話はOK。練習から離れて色んな人と交流しましょう、とのこと。
それから衣装は、全員白か黒の上下を明日もちよることになった。

どんどん色んなことが決まっていく! 身体中を入力装置にして吸収しましょう!
み〜でした。