野村さん、[演劇]倉品さん、[ダンス]矢内原さん、[スタッフ]屋台作り&かえっこ準備

ezukohall2007-01-20


野村さん、倉品さん、矢内原さんが揃った! あと一ヶ月。これからどんどん劇的に変わっていくと思われる。
(演劇参加のみ〜の観点で書きますが、音楽、ダンス、スタッフの方、別のキャストの方、どんどんコメントで補足お願いしますネ。)

15:00明神組の第4音泉をみてもらうはずだったけど急遽、第1音泉の予告編のシーンを倉品さんと作った。
倉品さんが構想を練ってきてくれて、とりあえずの形をつくった。劇的な予告編ができたけど、もっと時間があればもっと面白くできるんだと思う。続きは26日〜。
18:00明神組のシーンを見てもらった。今日は見てもらっただけ。これは明日倉品さんがキチガイ演出家という設定で構成していくらしい。
19:00全員平土間集合。野村さんから、今後の構想や野村さんが今考えていること、どんなものを目指すのか、を話してくれた。「音楽をつくるように舞台をつくる」野村さん、倉品さん、矢内原さんは「編曲、編劇、編振」をしていく。それから野村さんが「たまごをもって家出する」を披露してくれた。指がかじかんで大変だったらしい。大丈夫でしょうか?

とにかくこの二日間で3人にいままでやってきたことを見てもらい、把握してもらう。

その後早速、第2音泉の柏木組+ダンスを見てもらった。矢内原さんがこの2日間で、第2音泉のダンスの振り付けをほぼ作っていく予定。なので柏木+ダンス組は大ホールで引き続きダンス振り付け、以外の人たちは平土間で「弾けないギターアンサンブル」+「白いマフラー隊?」をつくってたみたい。
ダンス+柏木組はひたすら走って踊って21:30終了(ダンス組が今まで作ったものを矢内原さんにみてもらい、第2音泉の中に組み込んで構成してもらった、って感じ) 続きは明日!。。。役者の方はまだ倉品さんに見てもらってないので今後まだまだ変わるんだろうな
19:00〜同時進行でスタッフは明日のかえっこの打合せ。

明日もこんな調子で濃い〜日になるんだろうな。くたくたです。         み〜でした。