【役者】

日中、13時から来れる人はダンスの練習をしていたそうです。
19時、だいたい皆揃いました。簡単なアップ後早速エピローグ部分のダンス練習。矢内原さん、覚えが悪くてごめんなさい。見捨てないでね(>_<)

そして、柴農Vで使用するプラカードがやっと到着(業者に発注していたそうで。。。)したので流れを確認。天地裏表、間違わないようにしましょうね。
スムーズに絵にするためにはまだまだ練習が必要ですかね。

柴農からの通しでチラシを拾い、フィナーレの英会話教室へ。
出る方向、間違わないようにしましょうね。
英語の復唱、少し難しい…(--#)
英会話の生徒たちは「熟年」ではなく「子ども」という設定で、感情を表に出してみることになりました。

次に、平土間に音楽パートの楽器が運び込まれてきました。
なるほどあんな風にセッティングされるのね。。
オープニングのダンスで「もーっぺーんーあーいーしーてー」と歌いながら合同練習。
初めてというのもあり、いまいちよくわからなかったというのが本音です;
あと三日で完成までもっていきましょう。

そして最後にカーテンコールの歌、「ほうこうざい」を練習。
ダンスに歌にと皆最初は戸惑っていましたが、最後には結構いい感じになっていたように思います。この調子で頑張りましょう!

今日の担当は、みほでした。