片岡さんの音楽ユニットによるワークショップ

11/5(日) 13:00〜16:30 広域研修室にて

音楽チームのワークショップは、セッションでスタート

・前日のギターデュオで作った、ギター舞曲の録音を元にしたものと
・その後、突発的にはじまったもの

それぞれ、だいたい40分くらい。

この日のセッションは、
(音楽としての)語りを追求したのが特徴的。

その後、2本のセッションで出たフレーズを、
片岡さんがチョイス&構成して
「ぶたやけロック」(←なのかな?)の原曲ができた。

こんな感じの曲
 ・前奏は「ママとパアテルル」(片岡さん早弾きのエレクトロニカ・バージョン)
→・ギターの短いフレーズ
→・ハーモニカの短いフレーズ
→・スポークンワード&ヴォーカル「やけた、やけた、やけた、やけた、ブーブー」
 (1回ソロのあと、パーカッション&全員のヴォーカル)
→・「ママとパアテルル」(エレクトロニカ
→・スポークンワード「ぶっけたやぶや」(ソロからウィスパーへ)
→・ギターメロディーに合わせるように(トランペットなど)
→・やがて終わりに向かう

あとは、この曲をやりこんでいたら、
あっという間に15:50。
演劇チームに合流。

16:10ごろからやった音楽チームの発表は、
「ぶたやけロック」を以下の編成で披露しました。

・ギター
・ハーモニカ
ジャンベ
・トランペット
・スポークンワード&ヴォーカル
そして、
・キーボード&鍵盤ハーモニカは、片岡さん

(なお、当日発表した黒板に書いてあった楽譜は、
写真でそのまま、片岡さんのブログに載ってます。)

以上、11月5日分の音楽チームのWS。
書いたのは「スポークンワード&ヴォーカル」よしぴろでした。(2006/11/10 23:40)