【音楽】音楽を楽しむ

 始まってすぐに、野村さんより、「皆で合わせるだけじゃなくて、もっと一人一人にスポットがあたったほうが、キャラクターの違いが出て面白いのではないかなー」という意見があり、「じゃあ、一人ずつ僕とセッションしてみましょう。」ということになりました。  な、なんて貴重な体験!!そしてセッションが始まりました。皆さんそれぞれの「色」が出ていて、聞いていて全く飽きませんでした。
 「本当にこれは即興なの?」という曲がいっぱい聴けて、まるでコンサートに来ているような、そんな贅沢感を味わわせてもらいました!
 セッション後、皆さんから「楽しかった!!」「せっかく色々な楽器があるのだし、このやり方だと、色々な音色がお客さんは楽しめるのではないか?」などの意見がでました。

 その後、二人組を作り、組ごとに演奏に参加していって、次の組が演奏に入ってきたら、前から演奏していた組はやめていく、という(説明が下手ですみません。)二人三脚リレーのような曲が演奏されました。

 休憩後、野村さんから、「本公演について、どういうことがしたいとみなさんは思っているのか?」という意思確認がされました。
 「一人一人が主役」「音楽を心から楽しんで欲しい」などの意見が出され、そこから、どうすれば楽しんでもらえるか?という話になり、プレ公演の新たな演出が考え出されました。
 その演出は、当日えずこに来てからのお楽しみです。えずこ初の試みかも?

 今日は、演劇チームとの合わせ練習はできないと言うことで、明日ゲネプロを残すのみとなりました。皆さん本番に向けて緊張されている(してない人もいるかな?ね、小山さん。)でしょうけど、本番は心から演奏を、その時間を楽しんでくださいね! 
(今日の担当はたかはしでした。)