明神さん、中島さんの選抜ユニットによるワークショップ

11/3(金) 13:00〜17:00 広域講堂にて

かおかおさんより

演劇ワークショップの報告

参加者は5名。体の力をこれでもか〜っ!っていうくらい抜くエクササイズをしたのち「甘えん坊将軍」や「ニン人とび?」などのエクササイズを行いました。体の中心である丹田を意識して動いたり声を出したりしました。あと肩甲骨に指を入れるやつとかもやりましたよ。後半は台本の第一稿版を素読みしました


???さんより

明神さんグループの内容です。見ただけでは分からないと思いますが・・・・。

○円になってあぐら座:誰かが立つ座るのにのっかる
○自己紹介:円になって,あぐら座り(座骨と大腿を広く)→座骨移動→二人出会ったら
     一体化→自己紹介→戻る
注意事項:話をする時にも身体が安心しない
       円に戻るまでしっかり
       相手との場を共有する
○馬:たてがみ・腕・肩胛骨つかみ・腕・背筋
○鼻に響かせて低い声で「ニン!」と言う
○背骨に声を通して降ろす
○頭蓋骨の後ろに声を響かせる
○「ニンニン飛び」:足の裏(かかとと親指の肉きゅう)に体重と声を乗せて,音は立てず「ニン!」
○「ね」「ん」だけの会話。会話する時に相手に触れる(触れ方注意)
○「いよっ!」「ほっ!」などと声を出し,丹田に入れる
○「シュッ!」拳を前に出し,ハエをつかむように
○上半身ゆらゆら,下半身は三脚状態:「子どもが甘える」「ワンレンの女の人が色っぽく」「暴れん坊将軍
○ 目を閉じて音を5つ聞く
○グループに分かれて作る:入れるもの(あぐら座の立ち座り・ニンニン飛び・Love)
○台本の素読み』(2006/11/07 02:50)


以上、参加者の方報告ありがとうございます。